牛深の廃校を観光拠点に!クラウドファンディング挑戦中【みんなの快適トイレプロジェクト】 

牛深の海とともに

─ Blue Earth 21くまもとの歩み ─

こんにちは!
Blue Earth 21くまもとのRIEです。

今日は、私たちが牛深の海に出会い、ここで活動を続けてきたこれまでの歩みを、少しだけお話しさせてください。


海がすべてのはじまりでした

もともと海が大好きだった私たち。
ダイビングに夢中になり、沖縄・恩納村でインストラクター資格を取得。
多くの仲間たちと、美しい海の世界を分かち合ってきました。

そんな中、ある人の言葉が心に残りました。
「君ならできるよ。地元に戻って、本気で挑戦してみな。」

その言葉に背中を押されて、私たちは生まれ育った熊本・天草へ帰る決意をしたのです。


牛深の海との出会い

天草の中でも、牛深の海は特別でした。

  • 抜群の透明度
  • 生きものたちの豊かさ
  • まるで“秘境”のような静けさと美しさ

この海の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい。
そして、この美しい自然を、未来の子どもたちにも残していきたい。

そんな想いから、牛深を私たちの活動拠点に選びました。


1チーム1ガイド、心に寄り添うスタイル

Blue Earth 21くまもとが大切にしているのは、
**「一人ひとりに寄り添う、あたたかいダイビング」**です。

  • 1チームに1人の専属ガイド
  • 少人数制だからこその安心感
  • 初めての方も、年配の方も、無理なく楽しめるように

大切な命を預かる立場だからこそ、
どんな時も、どんな海でも、
“安全”と“楽しさ”を両立することにこだわっています


地域とつながる、新しい拠点

私たちの拠点は、廃校になった「旧天附中学校」の一角。
地域のみなさんのご理解とあたたかいご協力の中で、少しずつ整えてきました。

その中で気づいたのは、
**「一人では、何もできない」**ということ。

  • 協力してくれた地域の方々
  • 環境を整えるために力を貸してくれた仲間たち
  • そして、海を愛して訪れてくれるゲストの皆さま

たくさんの支えがあって、今の私たちがあります。


そして今、未来への一歩

これまで私たちを応援してくださったすべての方へ。
そして、これから出会う皆さまへ。

もっと心地よく、もっと安心して過ごせる場所をつくりたい──
その想いで、「みんなのトイレ」プロジェクトに本気で取り組んでいます。


プロジェクトはこちら↓↓

【https://camp-fire.jp/projects/841799/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage】


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
これからも、どうぞあたたかく見守っていただけるとうれしいです。

Blue Earth 21くまもと
RIE & TOMY

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!